2024年2月29日木曜日

福岡オフ会&神社巡り④神社巡り(3日目)

2/26 スケジュール
・櫛田神社(地下鉄:祇園駅)
・住吉神社(博多駅:徒歩約10分)
・香椎宮(急遽追加:でも行きそびれ)
・麺や兼虎
・筥崎宮(市営地下鉄:箱崎宮前駅)
福岡城跡(地下鉄:赤坂駅)
・深夜バス(HEARTSバスステーション博多 19:10発)


3日目は近場の神社巡りです。
1日目のオフ会の時に会った友人とこの日も合流して一緒に観光しましょうと、兼虎というラーメン屋がうまいから一緒に食べようと話してました。


午前中のお店が混む前に食べれるかなと踏んだので、、朝はエナジードリンクでドーピング(だけ)。
そしてチェックアウトして、散策に出かけました。


櫛田神社
櫛田神社は前日夜の散策中に見つけてたので、歩いて真っすぐ来れました。

ここは土地の守り神、有名なお祭りの山笠も飾ってありました。

ちなみに、なんですけど、ここの御朱印は達筆で、、、
まったく読めなかったです。


住吉神社
櫛田神社から住吉神社までは徒歩圏内でした。
大阪にある住吉大社が全国の住吉神社の総本山(統括するところ)なのですが、博多の住吉神社の方が歴史が古いらしく、ここが日本で最初に建てられた住吉神社となるのだそうです。

とお参りをしているところで、お会いする予定の友人から連絡が、、、
「香椎宮も超有名神社ですけど、行かなくていいんですか!」

え、そうなの?
ノーチェックでした。

ということで、急遽予定追加して行くことにしました。


香椎宮(には行きそびれ)
電車に乗って「香椎宮前」という駅に行きました。
Google mapを見て香椎宮に向かったのですが、、、めっちゃ遠い。
挙句の果てに住宅街に入ってしまい、ひとやま超えて、3~40分ほど歩いて、、
「香椎神宮」駅にたどり着きました。。。
もうへとへと。

何が起きたのかというと、
という無駄な散歩をしてしまったということです。

めちゃくちゃ足が痛くなって、、なんとか鳥居までたどり着き、

中に入って、お参りをしておみくじを頂いて、
御朱印をお願いしようとしたら、

「ここでは御朱印は行っておりません」

「あら、それじゃしょうがないな」と帰ってきました。

何が起きたのかというと、
本殿には行かず、境内にある鶏石神社にだけ寄って帰って来たということです。
※足が痛くてもう何も考えられなかった。。。

そして、こういう時にかぎって、、、
大吉っすね。

笑えないよぉ・・・
※笑うしかないんだけど。。。(すごくドライな、どちらかというと失笑ですけど、福は来ますか?)


麺や兼虎
で、博多に戻ってきて友人に連絡を入れたのだけど、、、

返事がない。

この時すでに午後1時半。お腹も空いたし足は痛いしで、これはもう仕方がないなと一人でラーメン屋さんに行ってきました。
30分ほど並んで食べてきました。
めちゃめちゃおいしかったです。


筥崎宮
ちょっと回復してきたので(ほんのちょっとだけ)、もう1つ筥崎宮にも行ってくるかと根性で行ってきました。
こだわった理由は、福岡市内の神社の中で住吉神社とこの筥崎宮の2つだけが「一之宮」という格式の神社だからなんですね。。

そして、ここでもおみくじを引いて、、
大吉っすね(うむ、満足)。


ということですべての体力を使い果たし(というか足が痛い)、博多駅に戻ってお土産を買い、バスターミナル併設のスパで時間まで過ごし、深夜バスに乗って、14時間かけて帰ってきました。(ちなみに友人は仕事してたらしい)


こちらがおみやげの一式です。

おしまい

福岡オフ会&神社巡り③神社巡り(2日目)

2/25 スケジュール
・神在神社(JR筑肥線 一貴山駅)
・櫻井神社(→交通手段がなくオプションで考えてたのだけど、やはり行かなかった)
・宗像大社(JR鹿児島本線 東郷駅)
・宮地獄神社(JR鹿児島本線 福間駅)


2日目は遠方の神社巡りです。
午前中は博多から西の神在神社に行って、また博多に戻ってから午後は東の宗像大社へ、そして夕方にはほど近い宮地嶽神社へと行ってきました。
しかし、この日も前日同様、食べるものにはいろいろと苦労しました。


朝ご飯
おはようございます。。。ということで、朝はコンビニで元気をチャージしてピザまんを食べました。
それかよ。。。


神在神社
電車で1時間くらいかけて一貴山という駅にやってきました。
なかなかローカルな駅です。降りたのは私と地元の人何人かだけでした。
地図と道路を見比べたのですが、道が良く分からないです。歩いてた地元の人に聞いてみました。

私:「すみません、神在(かみあり)神社というところに行きたいのですが、、線路の向こう側のあの山の方なのかな、、にありそうなのですが、どっちから行けるんでしょう。。」
地元の人:「神社はちょっと分かんないね。。線路のあっち側に行きたいなら、そこの道をいったん左に降りて、その後で曲がっていけば行けるよ。」
私:「ありがとうございます。行ってみます。」

ネットでは鬼滅の刃の聖地にもなってる有名どころなんですけどね、、地元の人にはそこまで有名ではないのかもです。あるいは、ひょっとしたら一つ手前の「加布里駅」から行く人が多いのでしょうかね(調べ方によっては最寄り駅が2種類出てきたから)。。

ちょっと歩いたけど、地図の距離関係が把握できてからは問題なくたどり着けました。

神石は裏にあるとのことですが、まずはお参りです。

奥の社にたどり着いたところで管理人さんがいました。

私:「こんにちは~」
管理人さん:「お参り?どうぞどうぞ」

ここでちょっと話し込みました。
9月に灯篭がずらーっと並ぶお祭りをやってること、横の林には200本ほどのヒノキの木があること、ご祭神がたくさんいること、神が在ると書く地名は日本にここだけしかないこと、外人も良く来て最近もブラジルの人が来たよ、なんてことなどです。

社の中に上がらせてもらって、奥の扉も開けてもらいました。
ここには、「あめのことたちのみこと」、「くにのとこたちのみこと」、「いざなぎのみこと」、「いざなみのみこと」、「ににぎのみこと」、「ひこほほでみのみこと」、それと「すがわらのみちざね」がいるとのことです。写真撮ってもいいですよということで撮らせてもらいました。

「ヒノキの切り株持ってくかい?」って言われたのですが、大きくてちょっと運ぶの無理めな感じだったから丁重にお断りしました。その代わり、「お酒は飲む?」って言われて、社の中の引き出しから取り出してこちらを頂きました。
どっかからもらったもの、ということですが、「神在神社の中に収めてあったもの」を頂いたわけですごくうれしかったです。そこで飲もうかと思って悩んだけど、、いったん持って帰ることにしました(今はウチの仏壇に飾ってあります ^^)。

あと、御朱印帳を出して「御朱印はやってますか?」と聞いたのですが、「やってないねぇ、自分でそこに書いたらいいんじゃないの?」ということでした。

と、長々と話し込んじゃいましたが、そのあと奥にある神石を見に行きました。



こちらが神石です。
高さ4m、幅は5mあるそうです。ものすごく大きかったです。

他の角度からだとこんな感じ。
左の写真は逆光でゴーストが出ちゃいました(それはそれで良いかも)。

そして、神在神社をあとにして、もと来たルートで博多へ戻りました。


宗像大社
宗像大社へは博多から東方面へ電車で40分ほどの東郷という駅が最寄りです。乗り継ぎも待たされたりして駅に着いた時はもう13時半になってました。。。その前に博多で一旦下車してお昼を食べる手もありましたが、、日曜で混んでるのは明らかで一瞬で却下しここまでやって来ました。

バスをチェックしたら次のバスは14:40と1時間待ちです。ちなみに歩いたら1時間ぐらいかかるそうで、レンタサイクルは昔やってたけど今はやってないと。。。世界遺産のくせにアクセス悪いぞ。。。
でも、同じように宗像大社に行こうとしている人がいて、割り勘でタクシーで行くことにしました。

タクシーもすぐ来なくて待ったりしましたが、、、そんなこんなで無事、宗像大社に到着です。
バス停で帰りのバスの時間をあらかじめチェックしてから、中に入りました。

ではさっそく。。。
よもぎ餅(それかよ。。。)

そしてお参りをして、おみくじも引きました。


吉でした。。お守りの大黒天はお財布に入れておこうと思います。

そして奥の高宮祭場まで行ってきました。
宗像大社は古事記や日本書紀にも記載されている日本で最も古い神社の1つとも言われているのですが、ここは社殿が建てられる前から使われていた古代の祭場ということです。


ということで、いろいろと回って御朱印ももらったりして、バスの時間となり宗像大社をあとにしました。
バスは15:26発。
東郷駅に戻ったら次は福間駅まで電車で行って、宮地嶽神社へ16:30までに行かなくては(大忙し)。。。


宮地嶽神社
ということで宮地嶽神社までやってきました。
福間駅からのバスはタイミングが合わなくて、結局福間駅からタクシーで来ちゃいました。この写真のタイムスタンプが16:16ですから、なんとかギリギリで御朱印の受付時間に間に合った感じです。

参拝して、、

御朱印をお願いしておみくじ引いて、、

梅の花を眺めて、、

梅の花を眺めて、、

2月と10月は光の道をやってるらしいぞ、16:30から?、なら行かなくては、と並びに行って、、

曇ってたので(どちらかというと)どうでもいい感じで、、

光の道をあとにして、、

コロッケを食べて、、

バスの時間を見たら帰りも合わないようだと諦めて歩いて、、、

わ、忘れてた~
御朱印帳、お願いして預けたまんまだった~

慌てて社務所まで走って戻り、御朱印帳を受け取りました。そこで17時ちょうどの鐘が鳴ったので、あやうく閉まるところでした。

ゼェゼェ言いながら、、
甘酒。

そして結局バスを使って帰ってきました。


中洲川端
川沿いに屋台がずらっと並んでるということで、晩ご飯をここで食べようと戻ってきました。

おい、、

おいおい、、

おーいおーい、、
どこも人でごった返していて、入れそうなところは1つも無いままキャナルシティまで出ちゃいました。日曜の18時半じゃしょうがないのかな。。

しかたがない、川端通商店街でお店を探して入りましょう。。

ガラガラのお店や並んでるお店もあったのだけど、そこそこ人が入っててすぐに座れそうな居酒屋を選んで入りました。
ちょっと値段高くない?と思いながらも、もつ鍋と明太子と日本酒を注文し、、
おいしかったのでモノは良いものを取り揃えてるのかもしれないですが、、普通の居酒屋にしては高すぎでした。周りのお客さんは外人ばかりで観光地価格になってますね。。ファーストオーダーの分だけ食べて、そそくさと会計して出てきました。

ちなみにあとで地元の友人に伝えたところ、「外人多すぎて地元&サラリーマンたちが気軽に寄れなくて問題になってます」とのことでした。宮地嶽神社を出たあと、福間駅で食べてくれば良かったかなぁ。。。


そんなこんなでいったん宿に戻ってシャワーを浴びて、缶ビールを飲んだりもして、夜遅くになってから再度屋台街に出かけて豚骨ラーメンを食べました。
これで、この日のミッションはコンプリートです。

夜遅くまで、韓国語や中国語の話し声が響き渡ってました(そういう観光地の雰囲気は好き)。