熊本・阿蘇観光
(宿泊)
ユースホステル村田家旅館(南阿蘇・高森)
前日に引き続き友人の車でドライブしました。
宿を高森という場所にしたのは翌日の音楽フェスティバルがあってそれを見た後電車で帰ることができる場所という立地で選んでいました。だけどそれだけじゃなくここにしたのは大正解でした。
山鹿温泉
朝起きて、車で山鹿温泉に向かいました。
最初は黒川温泉を考えていたのですが、泉質でお勧めと言うこっちに行くことにしました。
熊本から1時間近くかけ、山鹿温泉にやってきました。
入ったのはこちら、「ならのさこ温泉 いやしの湯」です。
1時間半ほど、ゆったり入りました。
露天風呂のところ、誰もいなかったので写真を撮ってきました。
![]() |
![]() |
お風呂の後は。。。
菊水サイダー。
福岡のご当地サイダーらしいです。
そしてご飯食べに行こうと外に出たのですが、「桜咲いてたぞー」なんて言ってる人がいたんですね。
![]() |
![]() |
山鹿にはもう一つ有名な所があるということでそこにも案内してもらいました。
八千代座。
そしてうなぎを食べに行きました。
ランチ
ランチはこちらの店で。。。
じゃーん。
うなぎ御前。
こんなおいしいうなぎ、初めて食べました。
そして駅まで送ってもらって友人とは別れました。
電車
電車のアクセスはものすごく悪かったです。
肥後大津という駅まではすぐ行けれたのですが、そこで降りた後、次の電車が1時間半待ちだったんです。。。
駅の係員さん: ここらへんのおさんぽまっぷがありますよ。時間あるからお散歩してきてもいいかもしれませんね。
私: ありがとう。行ってきますね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そしてさらに2本乗り継いで高森に行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終点の高森に着いた時は既に6時になってました。
ゲストハウス
高森の宿は村田屋旅館というところ。
私: 今日から2泊で予約してます。1人です。
おかみさん: あら、一人で日本人は珍しいわね。
私: 明日の音楽フェスティバルを見に行こうと思ってるんです。
おかみさん: ああ、アスペクタね。でも、ちょっと歩いて行ける距離じゃないわよ。
私: 何とかします。それはそうと、今日は田楽を食べたいんです。
おかみさん: ちょっと距離あるから車出してあげるよ。
私: ありがとうございます。では準備してきます。
![]() |
![]() |
車で送ってもらいました。
田楽の里
私: 村田屋から来ました。
店員さん: 席できてるわよ。
既に席を用意してもらえてました。
![]() |
![]() |
私: 山里定食お願いします。それと竹に入れてあっためて飲むかっぽ酒ってできますか?
店員さん: かっぽ酒は季節限定なので今はできないんです。
私: ではお酒は冷たいので、食べ物をお願いしますね。
店員さん: はい。
そして来ました。
![]() |
![]() |
田楽はヤマメ、いも、豆腐。
地鶏に野菜を焼いて、それときびめしとだんご汁。
とってもおいしかったです。
ごちそうさまでした。
私: ごちそうさまでした。とってもおいしかったです。
店員の人: 村田屋さんに帰るんだよね。ちょうど帰るところだから車で送っていこうか?
私: やったー、ありがとうございます。
ということで、宿まで送ってもらっちゃいました。
宿に帰った時にはお布団が敷いてありました。
旅館、久しぶりです。
お風呂入って、そして寝ました。
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿